博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

人間形成と学習環境に関する映画史料情報集成

定価: 30,800 (本体 28,000 円+税)

人間形成と学習環境にかかわる諸課題を歴史的な視点から考察する上で価値をもつ各種映画を、文書並みの手軽さで教育・研究に活用する条件と分析の手続きを提示。
目次を表示します。
総論編 第一章 「史料」としての映画研究の対象と視点 (付属資料)人間形成と学習環境に関する映画史料一覧 第二章 学習環境論序説―映画史料のイメージ分析によるアプローチ (付属資料)各作品の主題および描写された主題のイメージ 第三章 映画による啓発政策の展開―「ナトコ」と戦後民主主義 第四章 映画に見る対日・対独占領政策―ドキュメンタリー映画論 映画史料編(場面展開表)1.『キッド』(THE KID)2.『北地のナヌック』(NANOOK OF THE NORTH)3.『学校教育』(EDUCATION) 6.『優しき力―婦人の職業』8.『日出づる国』9.『煙突屋ペロー』11.『生れてはみたけれど』12.『海の生命線―我が南洋群島』13.『非常時日本』16.『アラン』(MAN OF ARAN) 18.『蝉の一生』19.『黒い太陽』21.『意志の勝利』(TRIUMPH DES WILLWNS)23.『日本瞥見』(GLIMPSES OF JAPAN25.『風の中の子供』 29.『綴方教室』30.『路傍の石』32.『雪国』33.『青年学校』34.『子供の四季』(春夏の巻)34-2.『子供の四季』(秋冬の巻)35.『或日の干潟』36.『村の保育所』37.『みんな働け』42.『皇道日本』45.『あひる陸戦隊』46.『風の又三郎』47.『小島の春』48.『愈々始まった国民学校』「日本ニュース」50.『よいこども』51.『白墨』(無声版は『はくぼく』)52.『子供と工作』53.『或る保母の記録』54.『少年拓士の日記』55.『興亜青年勤労報国隊』56.『小林一茶―信濃風土記より』58.『空の少年兵』64.『馬』65.『次郎物語』66.『学制頒布七十周年式典』「日本ニュース」67.『慈悲心鳥』68.『珪藻土地帯』69.『勝利の基礎―海軍兵学校の記録』70.『東洋の凱歌』73.『学徒出陣』「日本ニュース」74.『学徒出陣』76.『桃太郎の海鷲』79.『学童の集団疎開始まる』「日本ニュース」80.『戦ふ少国民』(春季編:神奈川・国内教場編80-2.『戦ふ少国民』(春季編:神奈川・総合編集版)81.『戦ふ少国民』(秋季編:愛知)82.『戦ふ少国民』(冬季編:山形)83.『爆風と弾片』84.『高等商船学校』89.『汝の敵 日本を知れ』(KNOW YOUR ENEMY-JAPAN)89-2.『これがドイツだ』(HERE IS GERMANY)90.『日本の教育制度』(THE EDUCATIONAL SYSTEM OF JAPAN)93.『焼け跡の青空教室』「日本ニュース」94.『アメリカ教育使節団来朝』「日本ニュース」97.『明日の婦人』98.『日本での我らの仕事』(OUR JOB IN JAPAN)98-2.『ドイツでの君らの仕事』(YOUR JOB IN GERMANY)99.『学校はじまる』「日本ニュース」100.『こども議会』101.『すて猫トラちゃん』102.『ムクの木の話』103.『ちどり』104.『魚の愛情』105.『冬をたのしむ』「文化ニュース」106.『学生達は悩む』「文化ニュース」107.『“雑居”小学校』「日本ニュース」108.『新教育の話題』「文化ニュース」109.『教育委員選挙迫る』「日本ニュース」110.『天高く学童は育つ』「文化ニュース」111.『初の教育委員』「日本ニュース」112.『登呂―古代の農民生活』113.『生きているパン』114.『霜の花』116.『みんなの学校』117.『町も学校』118.『一番安全な道』119.『手をつなぐ子等』120.『蜂の巣の子供たち』121.『鐘の鳴る丘―隆太の巻』123.『清らかに美しく』124.『谷間の少女』125.『こんこん鳥物語』126.『あげはちょう』130.『腕を組む人々―労働組合の活動』131.『新しい村の学校』132.『実験学校』133.『セロひきのゴーシュ』134.『空気のなくなる日』136.『青い山脈』137.『続青い山脈』138.『はえのいない町』139.『いねの一生』140.『格子なき図書館』141.『ドレミハ先生』 142.『白雪先生と子供たち』143.『きけ わだつみの声―日本戦没学生の手記』144.『私たちの学校』145.『三つの輪―私たちのPTA』146.『鯖二ひき―人権の話』147.『中尊寺』150.『結核の生態』151.『山びこ学校』152.『原爆の子』154.『雪ふみ―新潟県藪神中学校生徒作品集より』156.『日本の稲作』159.『未成年』160.『教室の子供たち―学習指導への道』161.『段々畑の人びと』162.『蚊』163.『霜と霜柱』164.『阿寒湖のまりも』165.『芦沼』166.『月の輪古墳』167.『粟野村』169.『ニホンザルの自然社会』170.『赤ちゃん日記―一ヵ月の記録』171.『腕白日記』172.『ふろたき大将―花咲く少年の島より』173.『しいのみ学園』174.『ともしび』175.『二十四の瞳』176.『警察日記』177.『かえるの発生』178.『ひとりの母の記録』179.『百人の陽気な女房たち』180.『本を読むお母さん』181.『絵を描く子どもたち―児童画を理解するために』182.『双生児学級―ある姉妹を中心に』183.『谷間の学校』184.『夜間中学』185.『九十九里浜の子供たち』186.『雪国の生活』188.『おふくろのバス旅行』189.『町の政治―べんきょうするお母さん』190.『いねむり一家』192.『大自然にはばたく』193.『忘れられた土地』195.『オモニと少年』196.『うわさはひろがる』197.『刈干切り唄』198.『ある主婦たちの記録』199.『中学生』200.『六人姉妹』200-2.『続六人姉妹』201.『チビデカ物語』202.『すみこ先生』203.『人間の壁』204.『キクとイサム』205.『働きながら学ぶ人々』206.『君たちはどう生きるか』207.『山かげに生きる人たち』208.『海を渡る友情』209.『三才児』216.『音楽教師』 あとがき 索引 作品名索引 事項(描写内容)索引 人名・団体名索引
著者阿部彰 著
発行年月日1993年06月15日
頁数952頁
判型 B5
ISBNコード978-4-7599-0848-0