博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

戦後地方教育制度成立過程の研究

定価: 35,200 (本体 32,000 円+税)

連合国の占領教育政策の地方レベルでの実施過程とその背景を、多様豊富な資料の駆使により総合的かつ実証的に分析。教育上の今日的諸課題に対する発生史的考察。
目次を表示します。

第一章 地方軍政部による教育管理のしくみと方法
 第一節 対日占領管理機構と地方軍政組織
    一 占領の開始と管理機構の形成
    二 占領初期の地方軍政組織
    三 地方軍政組織の確立
    四 地方軍政組織の転換
    五 地方軍政部の位置と機能
 第二節 地方軍政部教育課の陣容
    一 教育担当課の拡充と専任教育官の配置
    二 教育官の性格と立場
    三 通訳、教育顧問の性格と立場
 第三節 地方軍政部による教育管理の性格と方法
    一 教育管理の性格と依拠基準
    二 教育管理の方法(一)―軍政施行報告と内部査察―
    三 教育管理の方法(二)―都道府県教育行政当局との対応―
    四 教育管理の方法(三)―学校視察―
第二章 地方教育行政制度の刷新
 第一節 地方教育行政機構の改組
    一 教育部の設置と陣容の刷新
    二 教育審議機関の設置
 第二節 教育委員会制度の成立
    一 教育委員会制度の理念と法制化過程
    二 教育委員会委員の選挙
    三 教育委員会事務局の確立
    四 教育委員会の運営と課題
第三章 新制中学校の優先的整備への模索
 第一節 新制中学校の発足と課題
 第二節 独立校舎の確保と学校再組織
 第三節 教員組織の充実と人事交流
第四章 新制高等学校の設置と再編過程
 第一節 新制高等学校の設置準備経緯
 第二節 高等学校統廃合実施計画
 第三節 高等学校統廃合と校舎転用
 第四節 高等学校統廃合と「三原則」
第五章 人事刷新と教員適格審査
 第一節 教員適格審査委員会の成立と改組
 第二節 教員適格審査の性格
 第三節 教員適格審査の実態
第六章 教員団体への支援と規制
 第一節 教育会改組の理念と経過
 第二節 教組による教育会包摂の過程
 第三節 教育会再改組問題への軍政部の対応
 第四節 軍政部による教組活動への規制と「レッドパージ」
第七章 教育の社会化と週五日制
 第一節 週五日制実施の経緯
 第二節 週五日制のねらいと実施計画
 第三節 週五日制の挫折とその背景
第八章 民主的社会教育組織としてのPTA
 第一節 PTAの創設過程
 第二節 京都育友会研究会の活動
 第三節 育友会改組勧告と新規約の制定
 第四節 文部省参考規約の提示とその波紋
 第五節 理念と実態との跛行
第九章 「ナトコ」による啓蒙政策の展開
 第一節 「ナトコ」導入の背景と基盤
 第二節 「ナトコ」運営の実態
 第三節 「ナトコ」映画フィルムの傾向
 第四節 「ナトコ」導入の意義
終 章
あとがき
資料
  一 一般成人向紙芝居台本「大里村ニュース」(民主的団体の組織運営啓蒙用)
  二 「役員選挙を行なうPTA総会運営のモデルシナリオ」〔京都育友会研究会編〕
  三 ラジオ放送用台本「PTAの組織運営の在り方に関するパネルディスカッション」
  四 ラジオ放送用台本「ある校長の手記―京都育友会草創期の顛末」(PTAの組織運営啓蒙用)
  五 ラジオ放送用台本「ある晩のお話―新制中学をめぐって」(学校再組織、新制中学校啓蒙用)
  六 CIE映画スクリプト「みんなの学校」(学校再組織、新教育啓蒙用)
  七 CIE映画スクリプト「新しい村の学校」(教育委員会制度、新教育啓蒙用)
  八 CIE映画スクリプト「町も学校」(新教育、社会科教育啓蒙用)
  九 CIE映画スクリプト「こども議会」(討議法啓蒙用)
  

  
著者阿部彰 著
発行年月日1983年02月15日
頁数836頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-0580-9