博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

徳川後期の攘夷思想と「西洋」

定価: 5,280 (本体 4,800 円+税)
平田篤胤や後期水戸学者の西洋に対する意識、西洋との出合いによって得たもの、学習内容を明らかにし、それが彼ら独自の思想形成に及ぼした影響について論じる。
目次を表示します。
序 M・ウィリアム・スティール
序章 研究の意義と本書の課題 
第一章 西洋学術摂取の正当性― 一八〇〇年代前半 平田篤胤―
 第一節 「西洋」との出会い 
 第二節 好奇心―西洋学習  
 第三節 共鳴―キリスト教の来世観  
 第四節 「西洋」への認識  
第二章 イデオロギーとしての「西洋」― 一八二五年『新論』―
 第一節 出会いの衝撃―ウェスタン・インパクト 
 第二節 恐怖―キリスト教観  
 第三節 危機感―精神的支柱の必要性  
 第四節 会沢正志斎における「西洋」の意味―平田篤胤との比較をめぐって  
第三章 西洋科学への傾倒と実学的志向― 一八三〇年-幕末 徳川斉昭―
 第一節 西洋科学への賞賛と両義的態度  
 第二節 西洋科学摂取―水戸藩の藩政改革をめぐって  
 第三節 西洋医学への関心 
 第四節 実学への志向  
第四章 水戸藩の西洋学術摂取の波紋
―幕末「有志」大名の情報ネットワークをめぐって―
 第一節 豊富な情報源と蘭書貸借  
 第二節 西洋知識と情報の交流  
 第三節 幕末社会への波紋―情報ネットワークが意味するもの  
終章 攘夷思想家と「西洋」  
参考文献
あとがき
著者星山京子 著
発行年月日2003年03月15日
頁数198頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-1368-2