博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

キャリア・ストレスに関する研究

組織内キャリア開発の視点からのメンタルヘルスへの接近

定価: 8,250 (本体 7,500 円+税)

組織内における個人のメンタルヘルスについて、キャリア開発の視点から、キャリア・ストレス・モデルを構築し、個人の対処と組織の責任について論じる。

【著者略歴】
金井篤子(かない あつこ)
1981年 名古屋大学教育学部卒業後、民間会社にて人事教育関係の職務に従事
1994年 名古屋大学大学院教育学研究科博士課程後期課程発達臨床学専攻中途退学
1994年 名古屋大学教育学部助手
1995年 臨床心理士
1996年 名古屋大学教育学部助教授
1999年 博士(教育心理学)(名古屋大学)
2004年 名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授
現在に至る
※略歴は刊行当時のものです※
目次を表示します。
はじめに
第1部 キャリア・ストレスの理論
第1章 問題と目的
 第1節 組織におけるメンタルヘルスと職務ストレス
     職務ストレス/組織におけるメンタルヘルス
第2節 組織におけるキャリア開発
     組織内キャリアの定義/人間性の本質としてのキャリア開発
     /個人志向のキャリア開発/役割獲得過程としてのキャリア
     開発過程/キャリア開発の可能性と危機/職務ストレス研究
     におけるキャリア開発
第2章 キャリア・ストレス・モデル
 第1節 キャリア・ストレス 
     キャリア開発への圧力―過剰と阻害―/もう一つの領域 家庭か
らの要求/キャリア・ストレスの構造化
 第2節 キャリア・ストレス・モデル
 第3節 本著の目的
第2部 キャリア・ストレスの実証的研究
第3章 キャリア・ストレス―被差別感および疎外感―
   働く女性のキャリア・ストレッサーの同定とその心理学的
     影響の検討―転職意図および退職意図への影響を中心として―
 第1節 働く女性のキャリア・ストレス・モデル
 第2節 研究の方法
 第3節 キャリア・ストレッサーの同定とその心理学的影響の検討
 第4節 転職・退職行動の規定要因に関する考察と今後の課題
第4章 キャリア・ストレス―ワーカホリズム―
     ミドルのワーカホリズムに関する検討
 第1節 働くミドルのキャリア・ストレス・モデル
 第2節 研究の方法
 第3節 ワーカホリックの同定とその心理学的影響の検討
 第4節 日本的ワーカホリズムに関する考察と今後の課題
第5章 キャリア・ストレス
    ―ワーク・ファミリー・コンフリクト―
    女性パートタイマーのワーク・ファミリー・コンフリクトに関する
検討
 第1節 ワーク・ファミリー・コンフリクトに関するキャリア・ストレス・
モデル
 第2節 研究の方法
 第3節 ワーク・ファミリー・コンフリクトの同定とその心理学的影響の
検討
 第4節 ワーク・ファミリー・コンフリクトに関する考察と今後の課題
第3部 組織サポートとしてのメンタルヘルス風土
第6章 組織におけるメンタルヘルス風土に関する研究
 第1節 メンタルヘルス風土に関するキャリア・ストレス・モデル
 第2節 研究の方法
 第3節 メンタルヘルス風土の同定とその心理学的影響の検討
 第4節 メンタルヘルス風土に関する考察と今後の課題
第4部 キャリア・ストレス総論
第7章 総論 メンタルヘルス増進に向けて―複数キャリアの分化と統合―
 第1節 各章の要約と討論
     前提となる概念の定義/キャリア・ストレス・モデル/企業
     の女性差別的環境/ワーカホリズム/ワーク・ファミリー・
     コンフリクト/メンタルヘルス風土
 第2節 キャリア・ストレス・モデルの意義と今後の課題
     個人の信念やコミットメントの重要性/トランザクショナル・
モデル/出会い(encounter)における適合と不適合/ポジティブ
な結果としてのメンタルヘルス/キャリア開発における過剰促進
と阻害/一般的な職務ストレスに対するキャリア・ストレスの第
一次性・優先性(primary)/キャリア・ストレスの構造化/家庭
と職場の2つの領域/人間性の本質としてのキャリア開発
 第3節 個人への提言
     キャリア開発志向の明確化/キャリア・ストレッサーの明確化
/複数キャリアの分化と統合
 第4節 組織への提言
     組織における人間観―キャリア開発志向の認識―/メンタル
    ヘルス風土/個人化の促進
引用文献
あとがき
謝辞
著者金井篤子 著
発行年月日2000年12月25日
頁数188頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-1245-6