記憶におけるリハーサルの機能に関する実験的研究
定価:
12,650
円(本体
11,500
円+税)
- 目次を表示します。
-
第1章 序論
第1節 本研究の位置づけ
第2節 本研究の目的,研究課題,および意義
第3節 研究対象者および研究方法の明確化
第4節 本論文の構成
第2章 リハーサルの機能に関する諸学説
第1節 リハーサルの定義
第2節 リハーサル研究の歴史的概観
第3節 リハーサルの基本的機能に関する学説
1)多重貯蔵モデル
2)処理水準説
3)リハーサルの量的側面と質的側面
第4節 リハーサルの機能とメタ記憶に関する学説
1)メタ記憶モデル
2)記憶モニタリングの機能的役割
第5節 リハーサルの機能の獲得に関する学説
1)記憶の発達の概観
2)記憶の発達とリハーサルの発達
3)リハーサルの発達段階
第6節 リハーサルの機能の補償に関する学説
1)聴覚障害者の記憶の特徴
2)聴覚障害者におけるリハーサル方略
第3章 リハーサルの量的側面に関する実験的検討
第1節 問題の設定
1)自由再生における系列位置効果
2)系列位置効果とリハーサル回数との関係
第2節 実験1
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第3節 実験2
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第4章 リハーサルの質的側面に関する実験的検討Ⅰ:維持リハーサルの検証
第1節 問題の設定
1)リハーサルの質的区分:維持リハーサルと精緻化リハーサル
2)維持リハーサルの定義と間違
3)維持リハーサルを検証するための実験パラダイム
4)実験パラダイムの選定と改良
第2節 実験3
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第3節 実験4
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第5章 リハーサルの質的側面に関する実験的検討Ⅱ:リハーサル方略の分析
第1節 問題の設定
1)教示によるリハーサル方略の指定
2)質問紙によるリハーサル方略の分析
第2節 実験5
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第6章 リハーサルとメタ記憶に関する実験的検討Ⅰ:検査予期効果の検証
第1節 問題の設定
1)リハーサル方略と検査予期効果
2)自由再生における検査予期効果
第2節 実験6
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第3節 実験7
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第4節 実験8
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第7章 リハーサルとメタ記憶に関する実験的検討Ⅱ:記憶モニタリングの
正確度の評価
第1節 問題の設定
1)記憶モニタリングに関連する認知的判断
2)記憶モニタリングの正確度とリハーサル方略
第2節 実験9
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第3節 実験10
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第4節 実験11
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第8章 リハーサルとメタ記憶に関する実験的検討Ⅲ:
リハーサル方略の有効性判断の評価
第1節 問題の設定
1)リハーサル方略の有効性と記憶モニタリング
2)再生成績予想によるリハーサル方略の有効性判断の評価
第2節 実験12
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第3節 実験13
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第4節 実験14
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第5節 実験15
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第9章 リハーサルの機能の獲得に関する実験的検討
第1節 問題の設定
1)子どものリハーサルの分析
2)リハーサルによる符号化の促進
3)誤再認パラダイムによる符号化の分析
第2節 実験16
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第10章 リハーサルの機能の補償に関する実験的検討
第1節 問題の設定
1)聴覚障害者における手話的符号化の可能性
2)自由再生における聴覚障害者のリハーサル方略
第2節 実験17
1)目的
2)方法
3)結果
4)考察
第11章 総括と展望
第1節 実験的検討のまとめ
1)リハーサルの基本的機能
2)リハーサルの機能とメタ記憶との関係
3)リハーサルの機能の獲得と補償
第2節 リハーサルの機能に関する記憶モデルの提案
1)リハーサルの基本的機能に関するモデル
2)リハーサルの機能とメタ記憶との関係に関するモデル
3)リハーサルの機能の獲得と補償に関するモデル
4)リハーサルの機能に関する包括的モデル
第3節 今後の検討課題
要約
引用文献
補記
あとがき