博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

幼児・児童の愛他行動を規定する共感と感情予期の役割

定価: 14,300 (本体 13,000 円+税)
共感は感情予期に媒介されて愛他行動を動機づけることを、共感と感情予期の状況要因および特性要因としての両側面を加味して、実証的に明らかにする。

【著者略歴】
首藤敏元(しゅとう としもと)
1958年 大分県大分市に生まれる
1981年 宮崎大学教育学部卒業
1985年 筑波大学大学院博士課程心理学研究科単位取得退学
1992年 博士(心理学)(筑波大学)
現在 埼玉大学教育学部助教授(幼児心理学、発達心理学専攻)
目次を表示します。
第Ⅰ部 幼児・児童における「共感―感情予期―愛他行動」モデルの構築
第1章 序章
  第1節 現代社会における愛他行動研究の意義
  第2節 愛他行動の定義
  第3節 愛他行動と愛他心
  第4節 愛他行動の規定困
   1.年齢と愛他行動
   2.愛他行動を規定する社会的学習要因
   3.愛他行動の認知発達的要因
第2章 愛他行動の動機づけ要因としての共感 
  第1節 共感の定義
  第2節 共感と同情
  第3節 状態共感(state empathy)と特性共感(trait empathy)
  第4節 共感の発達
  第5節 愛他行動の動機づけと共感
第3章 愛他行動を規定する共感の役割に関するモデル
  第1節 「共感―愛他行動」モデル
   1.モデルの概観
   2.実証的研究
   3.問題点
  第2節 「共感―利己的行動」モデル
   1.モデルの概観
   2.問題点
第3節「共感―規範賦活」モデル
   1.モデルの概観
   2.問題点
  第4節 「共感の多面性」モデル
   1.モデルの概観
   2.問題点
第4章 「共感―感情予期―愛他行動」モデル
  第1節 共感による愛他行動の喚起と維持
  第2節 他者志向的な認知としての感情予期
  第3節 「共感―感情予期―愛他行動」モデルの提唱
   1.愛他行動場面
   2.共感
   3.感情予期
   4.愛他行動と行動結果に伴う感情
   5.行動結果に伴う感情の機能
第5章 本論文の目的
  第1節 本論文の目的と意義
  第2節 仮説
第Ⅱ部 「共感―感情予期―愛他行動」モデルに関する実証的研究
第6章 幼児・児童における他者の感情の認知とその共有に関する研究
問題
  実験1:幼児における他者の感情の認知
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
  実験2:幼児・児童における他者の感情の認知とその共有
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
第7章 状態共感の測定に関する研究
  問題
  実験3:犠牲者の苦境の表出の程度が児童の感情認知に及ぼす影響
   1.目的
   2.苦境状態のシナリオの作成
   3.犠牲者の録画
   4.方法
   5.結果
   6.考察
  実験4:表情に基づいた状態共感の測定法に関する研究
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
第8章 幼児・児童の愛他行動に及ぼす状態共感の効果に関する研究
問題
実験5:災害の犠牲者の訴えから引き起こされる状態共感が幼児・児童の
愛他行動に及ぼす効果
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
実験6:幼児・児童の愛他行動に及ぼす状態共感の効果
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
第9章 幼児の愛他行動に及ぼす感情予期の効果に関する研究
  問題
  実験7:援助に伴う自己と被援助者のpositive感情の予期が幼児の愛他
行動に与える影響
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
  実験8:愛他行動場面における幼児の感情予期と愛他行動の関係
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
第10章 幼児の共感と愛他行動の関係を媒介する要因としての感情予期に
関する研究
  問題
実験9:状態共感と被援助者のpositive感情の予期が幼児の愛他行動に与
える影響
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
  実験10:幼児における特性共感,愛他的感情予期傾向,および愛他行動
の関係に関する研究
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
第11章 援助の結果に伴う自己のpositive感情が特性共感と愛他的感情
予期傾向に与える影響に関する研究
  問題
  実験11:援助の結果に伴う幼児の感情に関する研究
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
  実験12:援助結果に伴うpositive共感が幼児の特性共感に及ぼす影響
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
  実験13:援助結果に伴うpositive共感が幼児の愛他的感情予期傾向に
及ぼす影響
   1.目的
   2.方法
   3.結果
   4.考察
第12章 研究のまとめと今後の展望
  第1節 幼児・児童の愛他行動における共感と感情予期の役割
   1)「共感―感情予期―愛他行動」モデルの特徴
   2)共感における感情認知とその共有
   3)愛他行動の動機づけにおける共感の機能
   4)愛他行動の動機づけにおける感情予期の機能
   5)愛他行動の動機づけにおける共感と感情予期の関係
   6)行動結果に伴う自己のpositive感情の機能
  第2節 幼児・児童における「共感―感情予期―愛他行動」モデルの妥当
性の検討と今後に残された課題
   1)モデルの妥当性の検討
   2)「共感の多面性」モデルとの関連
   3)今後の課題
  第3節 愛他心の形成における共感と感情予期の役割
   1)特性共感,感情予期傾向,愛他心の関係
   2)愛他心の形成における共感と感情予期の役割
   3)愛他心の形成における向社会的行動経験の役割
引用文献
資料
著者首藤敏元 著
発行年月日1994年02月28日
頁数286頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-0873-2