博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

健常脳における言語及び非言語過程の分離に関する研究

定価: 9,350 (本体 8,500 円+税)
認知活動における言語の機能は非言語機能との比較から明らかになる。本書は言語過程と非言語過程を、実験心理学的、生理心理学的に分離しようとする試みである。

【著者略歴】
柏原惠龍(かしはら えりゅう)
1945年 米国テキサス州に生まれる。
京都教育大学を卒業し、京都大学大学院教育学研究科博士課程を中退後、京都大学教養部、大阪大学人間科学部助手を経て、
現在、関西外国語大学教授(京都大学 教育学博士)
目次を表示します。
はじめに
1章 脳機能部位差研究とその教育心理学的意義
 1節 脳病理学から神経心理学へ
   1.脳機能の局在
   2.全体論の流れ
   3.分離脳の研究
   4.健常者での研究
 2節 知的機能と左右の半球
   1.言語機能の左右非対称性
   2.非言語的機能の左右非対称性
   3.健常者における認知機能の左右非対称性
   4.側性化の個人差
   5.知的能力と左右の半球
 3節 半球機能非対称性の理論
   1.機能的非対称性の理論
   2.処理段階の特殊化理論
   3.左右半球の相互関係
 4節 問題の所在
2章 言語的認知機能と非言語的認知機能の分離
 1節 瞬時記憶と言語的及び非言語的認知機能
   1.感覚記憶と文字認知
   2.瞬時記憶の左右差
   3.実験的検討
 2節 言語的及び非言語的認知過程の二重解離
   1.二重解離
   2.実験的検討
 3節 言語過程と非言語過程の並列構成
   1.並列構成
   2.実験的検討
 4節 まとめ
3章 半球度と知的処理過程
 1節 半球度と知的能力
   1.側性化と知的能力
   2.知能検査による研究
 2節 半球度と言語・非言語的認知能力
   1.問題
   2.実験的検討
 3節 まとめ
4章 脳波による言語及び非言語過程の分離
 1節 脳波研究の意義
 2節 アルファー帯域成分電位の左右差
   1.脳波の左右差
   2.実験的検討
 3節 アルファー帯域成分電位トポグラフイーのパターン分類(Ⅰ)
   1.因子分析による接近の意義
   2.因子分析による検討
 4節 因子分析による脳の機能的分離へのアプローチ
   1.アルファー帯域成分電位の部位差から機能的な部位差へ
   2.安静時と課題時の差の因子分析
 5節 アルファー帯域成分電位トポグラフイーのパターン分類(Ⅱ)
   1.実験的検討
   2.考察
   3.課題
5章 総括
文献
付録
付録1-1 左右半球の結合
付録2-1 右利きのストループ様刺激への反応時間
付録2-2 文字と図形への同時二重反応時間
付録3-1 左利きと、右利きの男女におけるストループ様刺激への反応時間
付録4-1 アルファー・リズムの発生機構
付録4-2 脳波の分析
付録4-3 精神活動と脳波の周波数との関係
付録4-4 アルファー帯域成分等電位図における左右差
あとがき
著者柏原惠龍 著
発行年月日1993年02月15日
頁数202頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-0833-6