外国語としての日本語とその教授法
言語への気づきを重視して
定価:
2,750
円(本体
2,500
円+税)
- 目次を表示します。
-
まえがき
第Ⅰ部 外国語としての日本語
第1章 日本語はむずかしい言語か
第2章 日本語はあいまいな言語か
第3章 日本語文法の規則性
3.1 名詞
3.2 形容詞
3.2.1 活用
3.2.2 形容詞の修飾
3.3 動詞
3.3.1 動詞の見分け方
3.3.2 活用
3.3.3 自動詞、他動詞
第4章 日本語の文字体系の特徴
4.1 漢字
4.1.1 漢字の読み
4.1.2 漢字の特徴
4.2 仮名
4.2.1 ひらがな
4.2.2 カタカナ
第5章 外国語としての日本語初級文法
5.1 指示詞
5.2 助詞
5.2.1 「は」
5.2.2 「の」
5.2.3 その他の助詞「を」「で」「に」
5.3 授受表現
5.4 対になっている自動詞、他動詞
5.5 受動態
第6章 日本語の配慮表現
第7章 その他の日本語の諸相
7.1 日本語の事態把握
7.2 日本語に主語はいらないのか
7.2.1 主語の省略
7.2.2 文章などでの主語省略と視点
7.3 複合動詞
7.4 豊かなオノマトペ
7.5 省略語が多い
7.6 文体
第Ⅱ部 外国語話者への日本語指導
第8章 音声言語と文字指導
8.1 音声教育としてのひらがな指導
8.2 拍と音節
8.3 ひらがなの指導
8.3.1 清音
8.3.2 濁音/半濁音
8.3.3 促音
8.3.4 長音
8.3.5 拗音
8.3.6 助詞「は」「へ」「を」
第9章 日本語教育での文法指導
9.1 日本語教育での文法用語
9.2 文型による文法指導
9.2.1 初級指導文型
9.2.2 初級文型の指導順位
第10章 初級文型事項の指導法と留意点
10.1 「~は~です」
10.2 「こ・そ・あ・ど」
10.3 動詞
10.4 形容詞
10.5 動詞「て形」
10.6 普通形-現在
10.7 普通形-過去
10.8 名詞修飾節
10.9 比較の表現
10.10 様態の「そうです」
10.11 伝聞の「そうです」
10.12 願望・希望表現
10.12.1 話し手の願望
10.12.2 第三者の願望
10.13 可能表現
10.14 仮定・条件の表現
10.14.1 「~ば」
10.14.2 「と」
10.14.3 「~たら」
10.15 自動詞、他動詞
10.15.1 形が対になっている自動詞と他動詞
10.15.2 自動詞+ている/他動詞+てある
10.16 授受表現
10.16.1 物の授受
10.16.2 行為の授受
10.17 使役表現
10.18 受身表現
10.19 使役受身表現
10.20 敬語表現
10.20.1 尊敬語
10.20.2 謙譲語
参考文献
あとがき