東アジア文字の情報理論
定価:
16,500
円(本体
15,000
円+税)
- 目次を表示します。
-
まえがき
表・付表・図一覧
序 旧漢字圏
第1章 漢字集合と字数―台湾「常用国字」と韓国「常用」漢字―
1.1 はじめに
1.2 台湾「常用国字」の集合論
.1 異体字の取扱い
.2 一覧表に就いて
.3 「常用国字」一覧表
.4 文字単位の構成一覧
.5 台湾漢字(T)の対称型文字
1.3 韓国「常用漢字」との比較
.1 韓国漢字(K’)の諸データ
.2 韓国漢字(K)の辞書順と部首順の対応関係
1.4 台湾「常用国字」の文字単位数
.1 開いた系の文字単位数
.2 分布の特徴
1.5 結語
註・参考文献
付表 台湾漢字表(T)
第2章 変形漢字
2.1 はじめに
2.2 諸言語の変形漢字
2.3 ベトナム史概説
2.4 字喃―変形漢字
2.5 字喃の集合論
.1 資料の選定
.2 字喃一覧表
.3 字喃集合の解析
2.6 方塊壮字
註・参考文献
第Ⅰ部 疑似漢字
第3章 西夏文字
3.1 はじめに
3.2 西夏
3.3 西夏文字の集合論
.1 部首の文字単位集合
.2 文字単位の認定
.3 文字単位構成一覧表
.4 文字単位集合の要素表
.5 文字単位数一覧表
3.4 結語
註・参考文献
付表
第4章 契丹小字―ハングル音節文字との比較―
4.1 はじめに
4.2 北方系疑似漢字
4.3 契丹小字の集合論
.1 文字単位集合
.2 対称類型の分布
4.4 契丹小字の字形配置の特徴
.1 ハングル音節文字の類型一覧表
.2 字形の配置類型一覧表
.3 契丹小字の類型一覧表
4.5 結語
註・参考文献
付表
第5章 女真文字
5.1 はじめに
5.2 女真文字
5.3 女真文字の集合論
5.4 対称類型の分布
註・参考文献
第Ⅱ部 雲貴高原の絵文字群
第6章 規範彝文
6.1 はじめに
6.2 規範彝文
6.3 規範彝文の集合論
.1 文字単位集合
.2 文字単位数の分布
.3 幾何学的類型の分布
.4 配置類型の分布
.5 対称類型の分布
註・参考文献
付表
第7章 納西東巴文
7.1 はじめに
7.2 東巴文
7.3 東巴文の集合論
.1 文字単位集合
.2 文字単位数の分布
.3 対称類型の分布
a) 全文字集合
b) 文字単位集合
註・参考文献
付表
第8章 水書
8.1 はじめに
8.2 水書の集合論
.1 文字単位集合
.2 文字単位数の分布
.3 対称類型の分布
a) 全文字集合
b) 文字単位集合
.4 字形構成類型の分布
註・参考文献
補論 A
第9章 ★★(リス)音節文字
9.1 はじめに
9.2 ★★(リス)音節文字
9.3 ★★(リス)音節文字の集合論
.1 対称類型の分布
a) 全文字集合
b) 文字単位集合
註・参考文献
第Ⅲ部 世界の文字
第10章 音標文字の類型
10.1 はじめに
10.2 文字の対称類型
10.3 世界の音標文字単位集合の類型分布表
.1 対象の選定など
.2 対象とする字形集合
.3 類型分布表
10.4 結
註・参考文献
付表
索引