博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

国文学・研究と散策

国文学・研究と散策

定価: 4,180 (本体 3,800 円+税)
古典文学から近現代の文学まで、韻文・散文・戯曲の別なく、あらゆるジャンルを網羅し、おりおりの感興をまとめた、鶴見大学女子短期大学定年退職記念論文集。

【この書籍は品切、重版は未定です(2011.11.25)】

【著者略歴】
1922年 神奈川県津久井郡藤野町沢井に出生
1941年 神奈川県師範学校卒業 1944年 東京高等師範学校修了
1947年 東京文理科大学国語国文学科卒業
(職歴)
1941年 神奈川県下の国民学校訓導を1年間勤務
1947年 東京都立国立高等学校教諭(当初1年間は旧制中学校)を振り出しに 鹿児島市立玉龍高校 都立玉川高校 都立大森高校 都立紅葉川高校等に勤務
1969年 山形大学教育学部講師(国語教育担当)同71年 同大学助教授
1974年 横浜国立大学教育学部助教授 同77年同大学教授
1987年 横浜国立大学定年退官 同年4月 鶴見大学短大部教授
1992年 鶴見大学短大部定年退職
目次を表示します。
一、岡本かの子の文学と多摩川
二、身延山と文学(和歌・俳句)
三、野口雨情の童謡「赤い靴」
四、比叡山と文学―和歌を中心に
五、画人竹久夢二の詩歌
六、夢二・宵待草
七、善光寺と文学―案内手引き書として
八、雀と文学―特に白秋の場合
九、中原中也・小林秀雄と長谷川泰子
十、「与謝野晶子展」を主宰して(平成元年10月湯河原図書館)
十一、信濃追分宿・脇本陣「油屋物語」
十二、秩父路と文学―秩父夜祭りを観て
十三、丹後路の文学―文学旅行に随行して
十四、水上勉の小説に魅せられて
十五、文稿さまざま
 (一)「教育かながわ万葉集」編集
 (二)「大磯郷土資料館」壁面歌の編集
 (三)師友追悼文二章―恩師門倉源吾先生・学友松本稔君を偲ぶ
 (四)「読書感想文コンクール」講演―作家たちの少年期作文
 (五)恩師石井庄司先生米寿を祝して
 (六)校歌の作詞について
 (七)テレビ参画―日本テレビ「日本名作の旅」
 (八)漱石筆跡鑑定の依頼
あとがき
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
著者石井茂 著
発行年月日1992年03月31日
頁数528頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-0813-8