博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

万葉集の表現の研究

古代的言語イメージをさぐる

定価: 7,700 (本体 7,000 円+税)

万葉集の歌の中に蔵されているエネルギーの本質を追究し、綿密な分析により歌意の究明を試みる。高知言語文化研究所研究員による論文「人麿作歌の研究」なども併載。
目次を表示します。
  序
第一篇  本論
 第一章 志貴皇子御作歌―古代的言語イメージとその表現―
  一 志貴皇子御作歌の制作年時について
  二 「さい女」の歌について
  三 志貴皇子懽御歌一首
  四 「葦辺行く鴨」の歌について
 第二章 人麿作歌の研究
  一 「弓月が嶽」の歌について―特に「なへに」の意義に関連して―
  二 「淡海の海」の歌―「しのに」の意義を中心に―
  三 「あみの浦」の歌について
  四 「阿騎の野」の歌について
  五 「書備津さい女挽歌」について―特に「おは」の意義を中心に―
 第三章 旅人と憶良の研究
  一 「梅花歌三十二首」の構成について
  二 「憶レ京歌」
  三 「日本挽歌」について
第二篇 上代語と文法
 第一章 「熟田津の歌」の詠まれた日時について
     ―「還」の意義に関連して―
  一 本歌の制作時について
  二 出航の月日について
 第二章 万葉集の「清」字の訓義について
     ―特に巻四・五七一番「月夜吉 河音清之」を中心に―
  一 「河音清之」の従来の訓について
  二 「きよし」と「さやけし」の意義上の相違
  三 「清」字の訓の決定
 第三章 上代語「シコ」について
 第四章 万葉集における助動詞「らむ」の意味
  一 従来の研究とその問題点
  二 「らむ」の用例の検討と意味
  三 結論

 和歌初句索引
著者山崎良幸 著
発行年月日1986年09月15日
頁数310頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-0658-5