源氏物語における「藤壺物語」の表現と解釈
定価:
7,700
円(本体
7,000
円+税)
- 目次を表示します。
-
序 源氏物語における「藤壺物語」研究の現状と本研究の方法
第一 「藤壺物語」研究の現状
はじめに
一 「藤壺」呼称について
二 従来の「藤壺」「藤壺物語」研究
第二 本研究の目的と方法
第一篇 藤壺と光源氏
第一章 〈夢〉の乖離―「醒めぬ夢」詠―
はじめに
一 源氏物語の「夢」
二 和歌における「夢」
三 源氏の「夢」と藤壺の「夢」
おわりに
第二章 「そら」の恐懼―罪意識の形象化―
はじめに
一 源氏物語の「そら」
二 神や魂の飛翔する「そら」
三 『古事記』・『万葉集』・『日本書紀』における「そら」
おわりに
第三章 「おほかた」の視点―藤壺の恋情表現―
はじめに
一 「おほかた」の語義
二 紅葉賀巻例の解釈
三 花宴巻例の解釈
四 賢木巻例の解釈
おわりに
第四章 逆照射される〈禁忌の恋〉―「おほけなき心」の受容―
はじめに
一 「おほけなし」の語義
二 「おほけなき心」の主体
三 「宿世」「うたて」からの考察
四 「あはれ」からの考察
五 「夢」からの考察
おわりに
第二篇 藤壺と東宮
第一章 藤壺の〈身の破滅〉―出産の「あやまり」と関連して―
はじめに
一 史実と物語に見る密通
二 出産の遅れ
三 「命長くも」の嘆き
四 出産による死
五 「身のいたづら」の内実
おわりに
第二章 〈露〉の縁(ゆかり)の〈なでしこ〉の花
はじめに
一 「よそへつつ」の歌
二 「常夏」から「なでしこの花」へ
三 「袖ぬるる」の歌
四 「露のゆかり」の「やまとなでしこ」
五 「袖ぬるる」と「なほ」の解釈
おわりに
第三章 東宮の御容貌―〈女じて見まほし〉美―
はじめに
一 従来の解釈
二 「女にて」と「見る」の関係
三 「女」の表現性
四 〈女にて見まほし〉美の本質
五 東宮の御容貌
おわりに
第三篇 藤壺の生涯
第一章 女の〈黒髪〉と〈身意識〉―出家の契機として―
はじめに
一 源氏物語の「御髪」「髪」
二 女の〈黒髪〉への視点
三 〈自らの視点〉による〈黒髪〉
四 禁忌の〈黒髪〉
おわりに
第二章 輝く日の宮の〈落日〉―哀傷歌の象徴性―
はじめに
一 「たなびく薄雲」の哀傷
二 「薄雲」の独自性
三 「入日」の象徴性
四 〈落日〉の喩
五 哀傷の〈落日〉
おわりに
第三章 「藤壺物語」の終焉―「結ぼほれつる夢」の喩―
はじめに
一 「かきつめて」の歌
二 「なき人を」の歌
三 「結ぼほれつる」の解釈
四 〈夢〉と〈うつつ〉の交錯
五 哀傷の「夢」
六 〈冬の夜の夢〉の喩
おわりに
結 ことばが拓く「藤壺物語」
論文初出一覧
あとがき
索引