博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

日本語の語義と文法

定価: 5,500 (本体 5,000 円+税)
高知言語文化研究所・愛知大学国語学研究会メンバーが、日本語の語義と文法をテーマに上代から現代まで多岐にわたり論を展開する。山崎良幸先生の追悼論文集。

【執筆者紹介】
山崎 良幸 県立高知女子大学名誉教授
藤田 加代 県立高知女子大学名誉教授
石原 純子 香川県立坂出高等学校教諭
大槻美智子 大阪大谷大学助教授
熊谷由美子 愛知大学非常勤講師
多田 智子 徳島県立川島中学校教諭
内藤 聡子 愛知大学綜合郷土研究所研究員
萩原 直美 愛知大学大学院修士課程修了
宮田 千恵 愛知県立松山中央高等学校教諭
山崎 和子 法政大学大学院博士課程
山村奈緒美 徳島県立名西高等学校教諭
熊 仁芳(ゆう にんほう) 北京第二外国語学院助教授
和田 明美 愛知大学教授
目次を表示します。
源氏物語を精確に読むということ(山崎良幸)
大伴家持 四二九〇番・四二九一番歌について(石原純子)
(感情表出)機能と感情動詞分類(大槻美智子)
『源氏物語』真木柱巻「つつやかに書い給へれど」考(熊谷由美子)
『源氏物語』 における「むくつけし」 について(多田智子)
『源氏物語』若菜下、女楽における琵琶叙述―「上手めく」「上衆めく」をめぐって(内藤聡子)
『源氏物語』 における動詞と形容詞の派生・対応についての一考察(萩原直美)
紫上―「ことば」から見たその嘆きの軌跡―(藤田加代)
源氏物語の「さる」の語義について(宮田千恵)
源氏物語「女にて見奉らまほし」再考(山崎和子)
「をさなし」 の語義について―『源氏物語』を中心に―(山村奈緒美)
源氏物語における「ほのか」と「かすか」について(熊 仁芳)
古代日本語「忘れて思へや」の構文と意味―接続助詞「て」の機能に注目して―(和田明美)
《祓文にかえて》旅人の「憶京歌」について(山崎良幸)
著者高知言語文化研究所・愛知大学国語学研究会 編
発行年月日2007年01月31日
頁数262頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-1606-5