明治殖産業の民間先駆者 田中長嶺の研究
定価:
4,400
円(本体
4,000
円+税)
- 目次を表示します。
-
はしがき
第一編 田中長嶺の生涯(安井 広)
資料一 草枕
資料二 闡顕紀行
資料三 古窯研究
第二編 椎茸栽培事業の指導(中村 克裁)
一 はしがき
二 キノコ培養の端緒
三 マッシュルーム栽培技術の導入
四 『菌蕈十不食』
五 蘭学を学ぶために上京
六 博覧会に菌類標本を出品
七 著書『日本菌類図説』
八 菌類標本
九 御料局の嘱託となる
一〇 マヰバタケの栽培
一一 農業図解中の「椎茸製法図解」
一二 わが国最初の人工接種
一三 興農園、蕈種を販売
一四 『散木利用編』第四巻 香蕈
一五 田中式シイタケ栽培法を広める
一六 二産会を設置
一七 済州島での指導
一八 菌類図譜
一九 結び
資料一 椎茸製法図解の一
椎茸製法図解の二
資料二 作蕈の経験説
資料三 屹板岩香蕈伝習所日誌
資料四 福井県香蕈伝習所日誌
資料五 森の木山香蕈研究所日誌
資料六 新城山田河内伝習場日誌
資料七 蒲生権現山伝習場日誌
資料八 明治三十六年六月十二日群馬県碓氷郡役所での講演
資料九 菌蕈養成手引草
参考文献
第三編 製炭事業の指導(浜口 隆)
一 はじめに
二 「佐倉炭」から「炭焼手引草」
三 「炭窯の煙」から『散木利用編』白炭
四 済州島出張まで
五 製炭技術の評価
六 むすび
資料一 十余三産業絵詞
資料二 木炭の調査研究誌
資料三 炭焼手引草
資料四 炭窯の煙 第一
炭窯の煙 第二
資料五 産業絵詞 白炭
資料六 散木利用編 第五巻
資料七 葦北郡木炭伝習所ニテ大竈ヲ用ヒテ黒炭ヲ焼キタル方法及ビ
成績
資料八 羽後三十七日記
資料九 肥後再回日記
資料十 堅炭用連続燻焼竃図解 上
堅炭用連続燥焼竃図解 下
参考文献
第四編 田中長嶺における江戸紫の調査記録(三浦 三郎)
一 紫草文化とわが国古文献の性格
二 田中長嶺の『江戸紫』と史的背景
三 邦産種ムラサキに見られる栽培上の特性と田中長嶺の記録
四 長嶺と江戸紫
五 結語
資料 産業曼筆 江戸紫
参考文献
田中長嶺事績年譜(安井 広)
あとがき