改訂増補 港湾施設の設計と計算例
定価:
10,450
円(本体
9,500
円+税)
- 目次を表示します。
-
はじめに
第1章 港湾の調査
1-1 概説
1-2 商港の経済的調査
1-3 工業港の経済的調査
1-4 漁港の経済的調査
1-5 港湾の技術的調査
1-6 経済効果の測定計算
1-7 船舶と船荷
第2章 風と波に関する公式
2-1 風
2-2 風波の予報曲線S-M-B法
2-3 波
2-4 波浪の計算
第3章 泊地の計画と設計
3-1 概説
3-2 静穏なる泊地の造成
3-3 泊地の所要水面積
3-4 泊地の所要水深
第4章 防波堤の計画と設計
4-1 防波堤の配置
4-2 漂砂と防波堤
4-3 河川の流下土砂と河口港
4-4 漂砂の調査
4-5 港口の設計
4-6 防波堤の構造
4-7 直立堤の設計計算
4-8 傾斜堤の設計計算
4-9 混成堤の設計計算
4-10 混成堤の経済的断面
4-11 ケーソンの設計計算
4-12 コンクリートおよび鉄鋼材の許容強度
第5章 埠頭の計画と設計
5-1 概説
5-2 埠頭の位置および方向
5-3 埠頭の配置
5-4 ピヤー,スリップおよびバースの設計
5-5 埠頭の荷役能力とバースの延長
5-6 陸上施設の配置と規模
5-6-1 商港の陸上施設の配置
5-6-2 商港の陸上施設の規模
5-6-3 漁港の陸上施設
5-7 コンテナターミナル
5-8 野積場,貯木場,貯炭場
第6章 繋船岸の設計
6-1 概説
6-2 繋船岸の種類と構造
6―3 繋船岸の構造形式の選定
6-4 繋船岸の裏込工
6-5 設計に必要な荷重および外力
6-6 土圧の計算
6-7 重力式繋船岸の設計計算
6-8 L型ブロック式繋船岸の設計計算
6-9 矢板式繋船岸の設計計算
6-9-1 設計計算一般
6-9-2 水底附近に支点を仮定した場合の安定計算法
6-9-3 根入表側抵抗土圧図の図心を支点とする計算法
6-9-4 ローマイヤーの図式解法
6-9-5 TSCHEBOTARIOFFの解法
6-9-6 設計基準または設計要覧による解法
6-10 地震時における矢板式繋船岸の安定計算法
6-11 棚式繋船岸の設計計算
6-12 セル式繋船岸の設計計算
6-13 軟弱地盤の円弧すべり出しに対する安定計算法
6-14 桟橋の設計計算
6-15 浮桟橋の設計計算
6-16 ドルフィンの設計計算
第7章 繋船岸附属設備の設計計算
7-1 防舷材の設計計算
7-2 繋船柱の設計計算
付表・港湾設計計算図表
図表-1 風速と風圧との関係
図表-2 風速と高さとの関係
図表-3 風速と高さとの関係
図表-4 対岸距離と波高との関係
図表-5 対岸距離と波高との関係
図表-6 対岸距離と波高との関係
図表-7 波の狭窄と散布
図表-8 波の狭窄と散布
図表-9 旋回波高
図表-10 旋回波高
図表-11 旋回波高
図表-12 風速と波高との関係
図表-13 対岸距離と風速による波高との関係
図表-14 風速と波速との関係
図表-15 波速を求めるRussel’s formula
図表-16 風波の予報曲線(S-M-B法)
図表-17 sinhπH/Lの表
図表-18 coshπH/LおよびcothπH/Lの表
図表-19 図表-19 波向と波力(傾斜波力)
図表-20 防波堤幅員表(すべり出し その1)
図表-21 防波堤幅員表(すべり出し その2)
図表-22 防波堤幅員表(転倒 その1)
図表-23 防波堤幅員表(転倒 その2)
図表-24 防波堤捨石危角表(その1安全率,n=1・0の場合)
図表-25 防波堤捨石危角表(その2 安全率n=1・2の場合)
図表-26 防波堤捨石危角表(その3 安全率n=1・6の場合)
図表-27 防波堤捨石危角表(その4 安全率n=2・0の場合)
図表-28 捨石堤の最小幅員(その1安全率n=1・0の場合)
図表-29 捨石堤の最小幅員(その2 安全率n=2・0の場合)
図表-30 土圧係数(その1 正土圧)
図表-31 土圧係数(その2 抵抗土圧)
図表-32 地震時における土圧係数Kの値
図表-33 地震時における土圧係数K′の値
図表-34 地震時における抵抗土圧係数
図表-35 タイロッドの径
図表-36 Rankineの土圧力
図表-37 Coulombの土圧力
図表-38 Rankineの土圧力
図表-39 Coulombの土圧力
図表-40 抵抗土圧力(Rankineの土圧式)
図表-41 Rankineの土圧力
図表-42 Coulombの土圧力
図表-43 耐支力K=1±6e/tの値
図表-44 耐支力(その1)
図表-45 耐支力(その2)
図表-46 矢板の板入長(その1)
図表-47 矢板の取入長(その2)
図表-48 腹起しの断面係数
図表-49 控え版の高さと抵抗土圧(そのl ★=20°の場合)
図表-50 控え版の高さと抵抗土圧(その2 ★=25°の場合)
図表-51 地震時の土臣(重量式岸壁 ★=20°の場合)
図表-52 地震時の土圧(矢板式岸壁 ★=10°の場合)
図表-53 地震時の抵抗土圧
図表-54 地震時の矢板の取入長
図表-55 地震時の控え版の抵抗土圧
図表-56 灯台の光遠距離
増補編 防波堤配置計画論
序 論
第1章 防波堤の配置計画と港形
1-1 港形論に基づく防波堤の配置計画
1-2 港形の原型
1-3 日本と外国の港湾の港形について
第2章 防波堤配置計画論
2-1 防波堤配置計画
2-1-1 防波堤配置計画一般
2-1-2 防波堤配置の基本事項
2-1-3 港口と航路の設計
2-2 沿岸港の防波堤配置
2-2-1 沿岸港の防波堤配置と海岸線の形状
2-2-2 三方開いた海岸における防波堤配置
2-2-3 二方開いた海岸における防波堤配置
2-2-4 一方開いた海岸における防波堤配置
2-3 河口港と導流堤
2-3-1 河口港の特性
2-3-2 導洗堤配置の基本
2-3-3 導流堤の計画
2-4 掘込み港湾の防波堤配置
2-4-1 掘込み港湾についで
2-4-2 掘込み港湾の防波堤配置
2-5 漁港の港形と防波堤配置
第3章 泊地の静穏度・消波・幅振動
3-1 泊地の静穏度と消波
3-1-1 泊地の静穏度
3-1-2 泊地の消波
3-2 静穏度の検討
3-3 副振動に対する検討例
3-3-1 検討条件と検討手法
3-3-2 各水路および水路系の卓越周期
第4章 防改堤配置計画例
4-1沿岸港
1.岩船港 2.平沢漁港 3.A漁港 4・佐井漁港
4-2 河口港
1.新潟港(西港)と関屋分水路 2・B港 3・C漁港 4・D漁港
4-3 掘込み港湾
1.E港
4-4 導流堤
l.河川の導流堤
付表と付図
付表-1 日本の港湾の港形図例摘要
付表-2 日本の漁港の港形図例摘要
付表一3 外国の港湾の港形図例摘要
付図-1 日本の港湾の港形図例
付図-2 日本の漁港の港形図例
付図-3 外国の港湾の港形図例
参考文献