博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

省察力を高める実践テキスト

生徒指導のあり方を問う

定価: 2,200 (本体 2,000 円+税)
指導困難の背景を、複数のエピソードから分析し、実践を支える理論とは何かを問題提起。学校現場のなぜ? を問う省察マインドを重視した教育者必読のテキスト。

【著者略歴】
瀬戸健一(せと けんいち)
1955年 北海道に生まれる
1979年 岩手大学工学部卒業
1981年 岩手大学大学院工学研究科修了
2000年 筑波大学大学院教育研究科教科教育専攻修了
2006年 博士(教育学)筑波大学
公立学校教諭、筑波大学大学院非常勤講師、東京農業大学生物産業学部准教授(中央大学大学院非常勤講師)を経て、現在、北海道教育大学教職大学院准教授
目次を表示します。
はじめに
序章 風化する教育基盤
 第1節 本書の問題意識 特徴と構成 学校と教育の「なぜ?を問う」
 第2節 教育実践 科学的に分析することの難しさ
 第3節 教室内ルール以前のルール 共通する規範や暗黙のルール
 第4節 共通する規範の希薄化 食卓の変化 孤独な時間の誕生
 第5節 市民生活の規範や暗黙のルール 大規模断水事件から学んだこと
 第6節 イギリスの問題 アメリカの問題
 第7節 教育基盤の風化とは何か 構造的な視点
 第8節 新たな構図の必要性
第1章 教師との往復書簡 教師の考える理論とは何か
 第1節 教師の理論研究について 話題の提供
 第2節 教師の回答 理論について 話題のフィードバック
第2章 教育研究の不毛性とは何か 研究者と実践者の生態
 第1節 教育研究の不毛性議論について 教育心理学の知見
 第2節 モード論の提唱
 第3節 研究者の生態 学会による研究知の生成
 第4節 教育研究のジレンマ
 第5節 実践者の生態 実践志向性
第3章 実践知と理論知の融合は何を示すか
 第1節 筆者とA校長との対話 学校改善の事例
 第2節 A校長のレポートに見る学校改善の数々 外部からの理論知は
 第3節 A校長のレポートに見る分析プロセス スローガン提言
 第4節 野中郁次郎と実践家との対話にみる融合プロセス
第4章 融合プロセスにつなげる比喩モデルの提言
 第1節 大学院生(臨床心理学)の作成したモデルの紹介
 第2節 大学院生(教職大学院)の作成したモデルの紹介
 第3節 教師の実践と理論をつなぐもの 比喩モデル
 第4節 比喩モデルの限界
第5章 融合プロセスにつながるのか 数量分析的な観点
 第1節 数量分析的な観点の紹介
 第2節 数量的分析の実例 指導実践における心理学的アプローチの現状
第6章 新たな挑戦 図形モデルによる融合プロセス
 第1節 創造的な教育研究への挑戦
 第2節 多様な選択行動が支える消費行動 規範や約束事
 第3節 消費行動における選択肢モデル
 第4節 教育の構造とメッシュ・モデル
 第5節 混沌とする社会とメッシュ・モデル
 第6節 新たな挑戦 地図モデルによるアプローチ
第7章 補足資料 理論とは何か 多様な議論
 第1節 理論について
 第2節 知識の組合せ 野中モデル
 第3節 公式の理論 素朴理論 体系化した持論
 第4節 理論と持論の違い 個人の思い込みリスト
 第5節 理論と実践の三つの関係
 第6節 理論研究への期待 理論研究への批判
おわりに
著者瀬戸健一 著
発行年月日2012年04月15日
頁数178頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-1926-4

関連書籍


図説 問題行動対処法 Q&A

瀬戸健一 著

定価: 1,650 円(税込)


協働的指導のための実践テキスト

瀬戸健一 著

定価: 2,200 円(税込)


生徒指導のための実践テキスト

瀬戸健一 著

定価: 2,200 円(税込)


協働性にもとづく学校カウンセリングの構築

瀬戸健一 著

定価: 10,450 円(税込)