博士論文・心理学・教育学など書籍・学術出版社|(株)風間書房

生徒の学力形成を支援する構成主義的学習指導モデルの開発

定価: 9,350 (本体 8,500 円+税)
技術科教育における生徒の学力形成を支援するために、構成主義的アプローチに基づく学習指導モデルを構築しその効果を実践的に解明。学校教育全般に役立つ好著。

【著者紹介】
増尾慶裕(ますお よしひろ)
昭和27年生。京都府出身。
高知大学教育学部教授、教育方法コース長。
博士(学校教育学)。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。
専門は教科教育学、教育方法。教育理論と実践との統合を図るための教育実践学とその教育方法を研究しており、研究対象は技術科教育、情報教育、環境教育等。
略歴は、京都府内中学校教諭、京都府総合教育センター研究主事等を経て現職。日本産業技術教育学会評議員、日本産業技術教育学会四国支部理事。京都教育大学、東大阪大学、高知工科大学非常勤講師併任。

日本産業技術教育学会学会賞(論文賞)受賞。
『「ほぞ組」の学習場面に期待理論を適用した場合の学習意欲と学力向上について』
目次を表示します。
第1章 緒論
 1.本研究の目的
 2.本研究の背景
 3.先行研究の整理
  3-1 技術科教育における学力の構造
  3-2 技術科教育における学習目標の分析
  3-3 学習目標の達成に向けた学習意欲の在り方
  3-4 生徒の認識過程に基づく主体的な学習目標の達成プロセス
   (1)スキーマ理論の系譜と史的展開
   (2)教育実践学におけるスキーマ理論の位置づけ
   (3)スキーマ理論に基づく学習指導の方法論
   (4)スキーマの自主的な再構成を支援する構成主義的教授・学習過程の設計
 4.問題の所在
 5.研究のアプローチ
  5-1 研究課題の構造
  5-2 研究の仮説
  5-3 論文の構成
 引用文献
第2章 生徒の主体的な学習目標の設定による内発的動機づけ
 1.緒言
 2.方法
  2-1 学習意欲の測定尺度の作成
  2-2 学習目標分析の方法
  2-3 学力形成の評価と特別指導の導入
  2-4 授業実践の方法
  2-5 対象生徒及び実施手続き
 3.結果
  3-1 実験群と対照群の比較
  3-2 学習意欲と学力形成との関係
  3-3 学習意欲の変化
  3-4 学習意欲の構造とメカニズムの観点からみた学習指導法の分析
 4.考察
 5.結語
 引用文献
第3章 実用的な既有スキーマを活用した構成要素別学習指導による新スキーマの形成
 1.緒言
 2.方法
  2-1 対象生徒及び実施時期
  2-2 学習課題
  2-3 学習指導に用いた教材等
  2-4 教授・学習過程
  2-5 スキーマの評価方法
 3.結果と考察
  3-1 生徒の実用的な既有スキーマの実態
  3-2 学習指導の様子
  3-3 概念地図による新スキーマ形成の評価
  (1)「目的」カテゴリーの形成
  (2)「機能・構造」カテゴリーの形成
  (3)「用途・効果」カテゴリーの形成
  (4)カテゴリーを統合した形成
 4.結語
 引用文献
第4章 実用的な既有スキーマと学習情報との対比による規則性の発見
 1.緒言
 2.方法
  2-1 目標一内容マトリックスの作成
  2-2 教材の開発
  2-3 学習課題
  2-4 授業の実施手続き
  (1)対象生徒
  (2)実施時期
  (3)評価尺度
  (4)実施手続き
 3.結果
  3-1 円描画課題における学習効果
  3-2 直線描画課題における学習効果
  3-3 反復処理課題における学習効果
  3-4 条件分岐処理課題における学習効果
 4.考察
 5.結語
 引用文献
第5章 認識過程に基づく学習指導が学習内容の理解度に及ぼす影響
 1.緒言
 2.方法
  2-1 対象生徒及び群設定
  2-2 教授・学習過程
  2-3 評価尺度
  2-4 実施手続き
 3.結果
  3-1 「目的(意味・意図)」カテゴリーにおける理解度の比較
  3-2 「構造(しくみ)」カテゴリーにおける理解度の比較
  3-3 「用途・効果(使い方)」カテゴリーにおける理解度の比較
  3-4 学習の意義に対する意識形成の比較
 4.考察
 5.結語
 引用文献
第6章 生徒の主体的な概念形成を支援するデジタル教材の開発
 1.緒言
 2.認知的な探索空間を提供するデータベース教材の開発
  2-1 教材1:草花栽培に関するデータベース教材
  (1)開発方法
  (2)教材の内容
  2-2 教材2:作物の種類とその特性に関するデータベース教材
  (1)開発方法
  (2)教材の内容
 3.概念形成を支援するマルチメディア教材の開発
  3-1 教材3:アサガオ栽培に関するマルチメディア教材
  (1)開発方法
  (2)教材の内容
  3-2 教材4:秋ギクの普通栽培と電照栽培に関するマルチメディア教材
  (1)開発方法
  (2)教材の内容
  3-3 教材5:チューリップの低温処理栽培に関するマルチメディア教材
  (1)開発方法
  (2)教材の内容
 4.考察
 5.結語
 引用文献
第7章 生徒の主体的なスキーマ形成を支援する構成主義的学習指導モデルの試行的実践
 1.緒言
 2.方法
  2-1 対象生徒及び群設定
  2-2 教授・学習過程の設定
  2-3 評価尺度
  2-4 実施手続き
 3.結果
  3-1 生徒の実用的な既有スキーマの実態
  3-2 学習指導の様子
  3-3 構成主義的学習指導モデルの効果
  (1)直後評価及び遅延評価における得点の比較
  (2)事前評価,直後評価及び遅延評価との関連性
  (3)上・下位グループ間における学習効果の比較
    1)基礎問題におけるグループ間の差異
    2)応用問題におけるグループ間の差異
    3)発展問題におけるグループ間の差異
 4.考察
 5.結語
 引用文献
第8章 結論及び今後の課題
 1.本研究で得られた知見及び結論
  1-1 生徒の主体的な学習目標の設定による内発的動機づけ
  1-2 実用的な既有スキーマを活用した構成要素別学習指導による新スキーマの形成
  1-3 実用的な既有スキーマと学習情報との対比による規則性の発見
  1-4 認識過程に基づく学習指導が学習内容の理解度に及ぼす影響
  1-5 生徒の主体的な概念形成を支援するデジタル教材の開発
  1-6 生徒の主体的なスキーマ形成を支援する構成主義的学習指導モデルの試行的実践
  1-7 結論
 2.本研究で得られた知見に基づく教育実践への示唆
  2-1 授業における学習目標分析の位置づけ
  2-2 生徒の実用的な既有スキーマを活用した認識過程に基づく授業設計
 3.まとめと今後の課題
謝辞
本研究に関連する学術論文
参考文献
著者増尾慶裕 著
発行年月日2008年02月29日
頁数220頁
判型 A5
ISBNコード978-4-7599-1665-2