数学教育における内省的記述表現活動に関する研究
定価:
14,850
円(本体
13,500
円+税)
- 目次を表示します。
-
はしがき
序 章 本研究の目的と方法
第1節 数学教育における記述表現の研究状況
第2節 本研究の目的及び方法
第1章 数学的記述表現活動に関する基礎的考察
第1節 数学的記述表現活動の規定
1.1.1 「数学的」という用語の解釈
1.1.2 「記述表現」という用語の解釈
1.1.3 「数学的記述表現活動」の規定
第2節 数学教育における記述表現活動の歴史的変遷
1.2.1 我が国における「記述表現活動を活用した数学教育の研究実践」の動向
1.2.2 諸外国における数学的記述表現活動研究の歴史的変遷
1.2.3 諸外国における「記述表現活動を活用した数学教育の研究実践」の動向
第3節 Minnesota Profile of LearningとNSFカリキュラム
1.3.1 アメリカ・ミネソタ州の教育改革
1.3.2 NSFカリキュラムにおける記述表現活動の活用
第4節 心理学における作文研究の概観
1.4.1 認知心理学における文章産出研究
1.4.2 読み書き能力と人間の認識との関わり
第1章のまとめ
第2章 数学的記述表現活動を捉える枠組み
第1節 数学的記述表現活動の理論的背景
2.1.1 認知に関わる言語のもつ機能
2.1.2 認知に関わる数学的記述表現の機能
2.1.3 数学教育におけるコミュニケーション
2.1.4 数学教育の目的・目標としての数学的記述表現活動
第2節 数学的記述表現活動を捉える枠組みの構築
2.2.1 数学的記述表現活動の目的
2.2.2 数学的記述表現活動の内容
2.2.3 数学的記述表現活動の機能
2.2.4 数学的記述表現の形態
2.2.5 数学的記述表現活動の方法
2.2.6 数学的記述表現の評価
2.2.7 数学的記述表現活動を捉える枠組み
第3節 数学的記述表現の評価の枠組みの構築
2.3.1 全体論的評価法
2.3.2 認知に関わる数学的記述表現の質を分析する枠組み―分析的評価法―
第2章のまとめ
第3章 思考交流機能的ジャーナル型記述表現活動の実践とその評価(1)―全体論的評価―
第1節 思考交流機能的ジャーナル型(思考的)記述表現の事例的分析
3.1.1 ジャーナル型(思考的)記述表現活動実践の概要
3.1.2 評価規準及びルブリック
3.1.3 評価結果の考察
第2節 思考交流機能的ジャーナル型(伝達的)記述表現の事例的分析
3.2.1 メタ認知評価用具の改善
3.2.2 ジャーナル型(伝達的)記述表現活動実践の概要
3.2.3 データの分析および考察
3.2.4 考察
第3節 課題解決型記述表現の事例的分析
3.3.1 課題解決型記述表現活動実践の概要
3.3.2 分析結果
3.3.3 考察
第3章のまとめ
第4章 思考交流機能的ジャーナル型記述表現活動の実践とその評価(2)一分析的評価―
第1節 思考交流棟能的ジャーナル型(思考的)記述表現の事例的分析
4.1.1 ジャーナル型(思考的)記述表現活動実践の概要
4.1.2 分析結果
4.1.3 考察
第2節 思考交流機能的ジャーナル型(伝達的)記述表現の事例的分析
4.2.1 ジャーナル型(伝達的)記述表現活動実践の概要
4.2.2 調査結果の概略
4.2.3 分析結果の考察
4.2.4 有効な内省的記述表現の要件
第4章のまとめ
第5章 思考交流機能的ジャーナル型記述表現活動を活用する学習―内省的記述活用学習―
第1節 ふきだし法の検討
5.1.1 「ふきだし法」の指導法的意義とその課題
第2節 内省的記述活用学習モデル
5.2.1 「一人称的他者」の果たす役割
5.2.2 内省的記述活用学習モデルの構築
第3節 キャラクター学習
5.3.1 キャラクター学習の概要
5.3.2 キャラクター学習の実践とその分析
第5章のまとめ
終 章 本研究の総括と今後の課題
第1節 本研究の総括
6.1.1 本研究の成果
6.1.2 本研究の総合的考察
第2節 今後の課題
資料
文献
あとがき