障害教育の新しい地平線
定価:
3,850
円(本体
3,500
円+税)
- 目次を表示します。
-
まえがき
病弱教育に向けた障害心理の再構築(上野矗)
1 自然科学的な考え方偏重の危機
2 生活の営みの舞台としての生活の現実
3 融合思考法への転換
4 主体としての「私」の心理課題への着目とその重要性
5 「私」がある障害心理学を拓く自我・自己
6 障害が意味すること
7 融合・統合された障害イメージと人間的健やかさ
―病気像(Disease Image)を例にして―
認知神経心理学的見地からのLD児理解(竹田契一)
1 はじめに
2 LDとは
3 LDの周辺児
4 感覚系の統合機能とLD
5 左脳と右脳の働きとLD
6 LD児の注意集中能力
7 LD児にみられる聴覚系の問題
8 LD児にみられる視知覚の問題
9 読み書き障害の情報処理モデル
10 LD児にみられるメタ認知障害
11 LD児と言語の障害
12 まとめ
視覚障害児教育における文字の読み書きの問題(金森裕治)
1 はじめに
2 文字の読み書きの問題への取り組み
3 点字の漢字
4 電子データの活用
5 おわりに
聴覚障害児教育における今後の展望(井坂行男)
1 はじめに
2 これまでの聴覚障害児教育を振り返って
3 これからの聴覚障害児教育について
4 一貫した相談支援体制の確立整備について
5 聴覚障害児教育の充実及びその教育課程について
6 高等教育機関におけるサポート体制の充実と生涯学習支援について
7 聴覚障害児におけるコミュニケーション環境について
8 おわりに
障害児の動作訓練(糸永和文)
1 はじめに
2 脳性マヒへのアプローチ
3 動作学的立場
4 動作訓練
5 動作法、動作療法
養護学校における集団プレイコミュニケーション療法(藤田裕司)
1 はじめに
2 集団プレイコミュニケーション療法とは
3 集団プレイコミュニケーション療法の目的
4 集団プレイコミュニケーション療法の頻度と有効性
5 集団プレイコミュニケーション療法の効果の検証
6 おわりに
ADHDと自閉症の時間論(山本晃)
1 ADHD(注意欠陥/多動性障害)について
2 ADHDの時間論
3 ADHDのまとめ
4 自閉症研究の流れ
5 自閉症の時間論
実行機能障害に関する研究ノート(山下光)
1 はじめに
2 前頭葉の謎
3 実行機能とは
4 実行機能障害の検査法
5 実行機能の理論的説明
6 おわりに
障害児の授業研究における新たな地平(冨永光昭)
1 はじめに
2 新たな授業分析の方法
3 障害理解教育をめぐる課題
4 授業分析の対象
5 各授業局面の分析
6 総合的質的分析
7 おわりに
障害児教育に求められる教師の資質(大沼直樹)
―夏目歌石の教育思想の傾向性を通して考える―
1 幻想としての不幸な過去
2 自伝の特質
3 番告の意味するもの―物と心―
4 養父母の離婚―偽善への嫌悪と子どもの正直―
5 物品としての淑石―沈黙と強情―
6 フィクションの背景としての不幸な期間
7 坊ちゃんとしての淑石―寄席通いとユーモア―
8 動物との交流―淋しさとやさしさ―
9 「喜いちゃん」「れん」との交遊―他者への思いやり―
10 挫折と孤独からの出発
発達人間学的観点からみた障害児教育の在り方(守屋國光)
1 はじめに
2 障害児教育における治療的アプローチと教育的アプローチ
3 障害児教育における学習的観点と発達的観点
4 障害児教育の望ましい在り方について
5 おわりに
あとがき
索引